2013年 01月 09日
コムシノワのガレットデロワ |
▲
by henrycameron
| 2013-01-09 21:51
| パン in 京都
カレンダー
カテゴリ
全体 お弁当日記 daily life in 京都 パン in 京都 パン in 東京 パン in NY ケーキ in 京都 ケーキ in 東京 ケーキ in NY Eat out in 京都 Eat Out in NY Eat out in 東京 NY留学 daily life in NY Coffee beans in NY Washington state Homemade bread Homemade sweets Vacation 松之助 N.Y. Myself 以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
coupe-feti LIFE IS DELI... カリフォルニア食堂- t... mamapan studio パンある日記(仮)@この... ビーズ・フェルト刺繍Pi... SOY★WORLD Part2 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 19日
Flip UP! さんのチーズベーグル
![]() こちらのお店の私のベストベーグルは二つ。 チョコレートベーグルと、チーズベーグル。 どちらも、これでもか!!とぐらいチョコレートやチーズがごろごろ入っているのです。 包むの大変だろうな、というぐらい。溢れんばかりなのです。 さて、近所を通ったので、ベーグル売り切れているだろうな…と期待せずに立ち寄ったら、まだいくつか残っていました。 そして、久々のよそのベーグルで朝ごはんをいただきました。 ![]() お手製グラノラはヨーグルトとともに。そして、アボカドと卵とトマトのサラダ。 ![]() あー、美味しい。 美味し過ぎるチーズベーグルでした。 プロセスチーズをごろごろ入れているの、今度真似してみようっと! 業務用サイズのチーズ買わないと、再現は難しいかな。 最近はパン作りの材料、家庭サイズでは割高だし、すぐになくなるし…と思うこの頃なのです ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by henrycameron
| 2012-12-19 08:26
| パン in 京都
2012年 09月 06日
念願のキートスさんへ!
![]() フィンランドのパンを専門に作っている小さなパン屋さんです。 京都にはこんなパン屋さんもあるんですね。 し、しかし~! 目当ての、ハパン レイパ(Hapan leipä)とか、クグロフ(これはフィンランドっぽくはないけど)とか、スコーンとか(これもフィンランドってこともないけど)、が無かった~。 ちょっと焼きあがり遅れているんです、と。優しそうなオーナーのシェフ(見た目似ていないけど、ジャムおじさんのような雰囲気の)が、中から出てこられて、パンの説明もしてくださりました。 何でも、働いているもう一人の’女の子’が、お休み中のため、スコーンなどは行った日は作られていなかった。 ざんねーん!! どなたかの口コミで見たスコーン、とっても美味しそうだったから。 ムクムクっと立ち上がったスコーンで。 でも、内心、あー、働いている’女の子’さん、良かったね、ちゃんと夏休みもらえて。ゆっくり休んでねー!と安心しましたよ ![]() それと、店主さんの言う、スコーンとか、そういう類のパンは、その女の子担当なんだー、それっぽいかも!と思いました。 というわけで、ルイス リンプというパンのハーフサイズのみ購入。 こういう素朴なライ麦パン、美味しいパン屋さんのは変な酸っぱさがなくて好きです。 フレッシュなうちに…と店を出て、ちょこっとかじりました。 しみじみ美味し~い。 ちょこっとトーストして、サーモンとクリームチーズにディルを少しのせて食べたいな。 でもそんなおしゃれな食材、ありません~ ![]() でも美味しくいただきましたっ。 ’女の子’さんが戻ってくるだろう頃に、また行きたいです。 帰りに寄ったスタバで。 いつものようにmyマグ持参で新しいドリンク&バックがキートスさんのパン ![]() パンがメインでなくてすみません~。 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by henrycameron
| 2012-09-06 22:13
| パン in 京都
2012年 08月 27日
カテゴリ、パン in 大阪 であるべきなのですが、大阪パンのカテゴリを作るべきか否か…そんなに頻繁にはないので、ちょっとこのままでいこうと思います。
大阪に所用で出かけました。 大阪パンと言えば、甘党+パン馬鹿の私にはとても魅力的なフールドアッシュさん。 9月22日で一時休業(来年5月に移転予定だそう)と知った後だったので、これを逃してはならぬ~と訪問を果たせました。 夕方だったので、品数も少なくなっていましたが、これらのパンと焼き菓子2種をゲット。 ![]() ![]() 焼き菓子は写真無しですが、ブールドネージュとガレット ブルトンヌを。 帰りの電車の中で、ダーさまといただきました。 パンも、生地だけではなく中身が豊富で美味しいんですよね! こういうのを薄くスライスして、そしてチーズとコーヒーと、そんな朝ごはんが理想です ![]() 自分で作れたらなぁ、でも材料揃えるのだけでも大変そう。 フールドアッシュさん、来年移転後にまた行かないと! ▲
by henrycameron
| 2012-08-27 08:03
| パン in 京都
2012年 06月 13日
なんて強気な形のクロワッサンなんでしょう~!
サンドイッチ弁当でご紹介したワルダーのクロワッサンです。 この形、通常のものとは違い、男前を感じます。お店の名前通り、ドイツな感じ。ドイツの騎士的な。というのは私の勝手な妄想です。 ![]() ![]() 成型の際、二等辺三角形で巻くのではなく、二等辺三角形の底辺に長方形をくっつけた、五角形の形で巻き巻きしているのかしら…。と、ちょっと興味深く観察してみました。 お味は、焼き戻し具合にもよると思うのですが、結構外がハードなクロワッサン。ハラハラとあっという間に終わっちゃうクロワッサンタイプではなく、食べ応えのある方だと思います。 クロワッサンって大好き。いつからこんなに好きになったんだけっけ!? ご馳走様でした ![]() ▲
by henrycameron
| 2012-06-13 09:48
| パン in 京都
2012年 06月 08日
東京にも進出している、京都本店のLe Petit Mecさん=赤メックにやっと行ってきました。
週末の金、土、日しか営業していない、ということもあって、何かと週末は仕事が入るので行ける機会がなかなかありませんでした。 でもやっと先日訪問することができました。ちょっと自転車で頑張って…という距離ですが。あ、ブラウニー&ベーグル方がもっとかな。 御池店=黒メックの方が近いのでちょくちょくお邪魔しています。でも本店とはやっぱり品数と雰囲気が違いますね。 ![]() ダーさまも大好きなクロワッサンダマンド、夏限定?のパッションフルーツのもありました。パッションフルーツの酸っぱいの、デザートでちょこっと使いには美味しくて大好き! ![]() じゃがいものパンは朝ごはんにいいかなと思って冷凍保存行き~。 ![]() バゲットサンドはsimple is the best!そしてチョコのパンも後のお楽しみー! ![]() まるで店内はフランス!という赤メック。お昼時というのもあって、次々とお客さんが入っていました。外国人もイートインコーナーで和んでいましたよ。 やっぱり本店、そして週末限定というのが、人々が赤メックへ行かなきゃ!と思わせるのでしょうかね。 ▲
by henrycameron
| 2012-06-08 10:20
| パン in 京都
2012年 06月 03日
今まで何度も通っていますが、あらためて写真におさめてみました。
ベーグルも人気なのですが、早くに(朝のうちに)なくなってしまうようで、あまりお目にかかれません。今回ゲットできたのは、チョコレートのベーグル。 電話予約もできるそうなので、ベーグルお目当ての方は是非そうしてください。 思わず、プライスカードの説明書きに魅かれて買った、お花?いやサッカーボールの形の食事パン。オーナーシェフご夫婦がイタリア旅行に行かれた時出会ったこのパンの美味しさが忘れられず、作られたそうです。いいお話 ![]() ![]() ![]() ![]() そしてフレンチトーストとしてもいただいた山食も、トーストでもふわふわでひきがあって美味しかったです。 一つ一つが小ぶりのパンで、スーツ系、savory系どちらも豊富ですし、本当に人気なので、行くたびに出会えるもの、出会えないパンが沢山あるので、何回も通いたくなるパン屋さんです。 ▲
by henrycameron
| 2012-06-03 11:42
| パン in 京都
2012年 06月 01日
The NB Bakery。
街中のマンションの前に、コンテナでお店を構えているパン屋さん。最近では製菓、製パン雑誌にも掲載されていました。 自転車で良く前を通ることがありましたが、気になりつついつも急いでいたせいか止まることができず…。 ついに、中に入りました! おー!小さいのになかなか種類豊富だし、おしゃれなディスプレイ。 サラリーマンのおじさんもすんごい吟味しながら選んでた。そして焼き立てのチャパタをチョイスしていた。おじさん、なかなか目の付けどころがいいですねー! 私は大物(食パンとかバゲット)は、家にまだあるので、小さいものを買ってみました。 ダーさま用にチーズ系(白いのも)。自分用にクロワッサンとかキューブのピスタチオクリームパン、赤ワインが仕込み水のヴァン ルージュの一切れ。 ![]() ![]() ![]() あ、袋から開ければ良かった。これ、レジ横でディスカントされていました。丸々買うと、とても高価ですからね。 ![]() クロワッサン、たっぷりの発酵バターを感じました。中はじゅわ~、そして外はカリっとハラっと ![]() クロワッサンも、最近はすぐ冷凍して、冷凍したまま焼き戻しています。そうすれば、油分の多いクロワッサンだって、いつでも美味しく食べられる。 パンは冷凍が一番の保存法だと思います。 キューブ型のクリームパンここ数年良く見ます。おしゃれでかわいい。私もこの型が欲しいな…っとその前にオーブンでしょう ![]() こちらのバゲット、今度買ってみようっと! ▲
by henrycameron
| 2012-06-01 08:52
| パン in 京都
2012年 05月 27日
bonne volonteという小さなパン屋さん。
ここの食パン、なんと予約がひと月先まで一杯らしい。 でも、当日分が少しあるらしく、焼きあがりのタイミングで買えるらしい。でもそれを狙っている人がいるので、それもその時いないとすぐ売れてしまう、とか。 こちらのパン屋さん、パン屋さんの割に、11時と開店時間が遅いので、休みの日にそんなに早起きせずに済むし、行ってみました! 11時は過ぎてしまった!やはり、塩パンと角食は売り切れ。 山食は残り1斤ありました~ ![]() ハイ、それください! 他には…プレーンベーグルとクロワッサン。 名物のニコニコマークのクリームパンは、また次回にしました。クリームパンをニコちゃん顔付けているお店、結構ありますね。クリームパンを食べると笑顔になるってことかしら。 ![]() ![]() ![]() ![]() こちらのお店、種類は少ないのですが、こだわってパンを作っているんだろうな、という印象でした。 山食を食しましたが、うん、美味しい!なんていうか、ひきがある。 塩パン、気になるのでまた行くぞー! ▲
by henrycameron
| 2012-05-27 22:47
| パン in 京都
2012年 04月 30日
近所に日曜しか開いていないパン屋さんがあるということを知り、しかも天然酵母のパンだというからには行かなくては!
職場のボスに教えてもらいました。 とても分りにくいところにあるし、わざわざ靴を脱いで店に入らなくてはいけないので、買わずに出てくるなんてことはまぁできんわな~っという情報をもとに、いざ! あった、あった~! 本当に分りにくいんですけどっ ![]() 町屋の長屋?というのかな。 長屋に他にも色々な小さい素朴なお店が集合しているちょっと変わった路地です。 結構この路地を目指してくるお客さんも。 ![]() ![]() ![]() 店内の写真もokと言ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ダーさまは靴を脱ぐのも面倒だし、パンのことなら私に任せる、と、だるそうに外で待っていました ![]() また、店内には、こちらの家の人?関係者と思われる人が、小さなハーブを奏でており、特有の空間を作っていましたよ。不思議空間とパン。 クロワッサン、ハードトースト、ヘルシーブレッドを後から調べたら、ルヴァンが美味しいみたい。あー買えばよかった。次回次回! あじき路地、是非パンの買える日曜に! おまけ。 購入したハードトーストの前姿と後ろ姿。 ![]() ![]() 私は、この後ろ姿部分の全面耳のところが好きです。 ▲
by henrycameron
| 2012-04-30 17:06
| パン in 京都
|
ファン申請 |
||